



静岡市の街中からちょっと離れた場所にある隠れすぎている隠れ家Bar、南フランス ラングドック・ルーション地方のオーガニックワインとカクテル、ゆったりとくつろげる空間をお楽しみください。
主に南フランス、ラングドック・ルーション地方の手造りワインを自社で輸入し販売している神楽坂の株式会社イデアルから仕入れています。
南仏の手造りワインを中心に、シャンパーニュ、アルザス、ロワールなどフランス各地のワインを自らの足で現地へ出向き、一軒一軒ワイナリーを訪ね、手造りで心のこもったワインを入荷しています。
樹齢50年以上の貴重なカリニャン単一品種を使ったロゼワイン
・サンソー、カリニャン、シラー、ミュスカ
ル・タン・デ・ジタン ロゼ
Glass 500 yen / Bottle 3,000yen
ハチミツの風味の中に程良いコクと舌触りを楽しめる爽やかな味わいが魅力
・無農薬栽培 ヴィオニエ 100%
ドメーヌ・アザン・ブラン
Glass 600 yen / Bottle 3,600yen
濃い紫でカシスやブラックベリーを煮詰めたような甘い香りと力強く優しい味わい
・シラー、カリニャン、グルナッシュ
ドメーヌ・ド・クルビサック ミネルヴォワ・ルージュ
Glass 700 yen / Bottle 4,200yen
南の定番ロゼワイン。シラーのスパイシーな香りとグルナッシュの豊潤で豊かな味わい
・シラー、グルナッシュ
カリノール・ロゼ ラ・クロワ・ベル
Bottle 4,200yen
桃や洋ナシの香りと深みのある料理を選ばずに気軽に飲める味わいが魅力
・シャルドネ、ソーヴィニヨン・ブラン
カリノール・ブラン ラ・クロワ・ベル
Bottle 4,200yen
メルロを加えることで渋みが柔らかで果実の充実した味わい
・シラー、メルロ、カリニャン
カリノール・ルージュ ラ・クロワ・ベル
Bottle 4,200yen
30年前、絶滅の危機にあったフランスの地豚“バスク豚”を保護し、見事復活!肉質は繊細で、脂身も絶品です。
イデアル×ウィル@ボタニカは、東京神楽坂のワインバー「イデアル」と静岡のバー「Will」が、ボタニカでコラボ。週末だけの秘密の酒処。
静岡県静岡市葵区研屋町25 ボタニカ2F
金曜日 19:00〜24:00 / 土曜日 15:00〜20:00
静岡県(西部・中部)出身だったら、ハンバーグといったらコレ!食べ飽きない美味しさとジューシーさ。オニオンソースが人気ですが、お肉の美味しさを味わうなら黒胡椒をたっぷりかけて召し上がれ!私はこの食べ方を推奨します!!
店舗では作りたての抹茶ジェラートが7種類!抹茶の濃さによって7段階のジェラートがグラデーション状にずらり並んで食べ比べができます。
静岡って言ったら「お茶」とまだまだ有名。こちらはお茶っ葉だけじゃなく、生菓子やスイーツも色々あって嬉しいお店ですよ♪季節限定の「茶っふる」はふわふわのワッフルに静岡茶を使ったの生クリームが包まれていてお茶菓子に最高!
チーズケーキの専門ブランド「すずとら」葵区伝馬町のすずとらカフェでは、19雑穀米と野菜のおかずなど体にイイシンプルなものを食べられます。もちろんチーズケーキの種類も豊富で季節限定メニューもあったりといつもワクワクします!
店名の通り、店頭に出るケーキの中でも、チョコレート系が占める割合は季節を問わず1/4の品揃え。店内はケーキのショーケースの他にも焼き菓子が豊富に並んでいておよばれのお土産にぴったりです。
静岡のおいしいフルーツや四季折々の旬な食材を使用したパフェ専門店。レギュラーメニューに加えて期間限定パフェも続々と登場します。ミニパフェやテイクアウトもできます!
ダイエットは明日から♪そんな言葉を呟きながらお腹いっぱいデザートを頬張る!中央にあるビュッフェゾーンで自分好みのデザートを作れる♪友達とワイワイ楽しく好きなものを選ぶから相手の趣味やセンスで話が盛り上がりますよ。
キッシュにスープ、スコーンとケーキにドリンクがついたお得なアフタヌーンティーセットを贅沢な気分で楽しめます。
シュークリームが有名、表面がカリカリしたクッキーシュー、少し小ぶりですがクリームがたっぷりで重量感があります。
箱詰めイチゴをはじめ手作りジャム、イチゴ飴、イチゴ酒まで、静岡生まれの章姫を全国へ発信。採れたての苺を使った苺づくしのスイーツなど農園カフェで楽しめます。
季節ごとに変わるケーキや定番のケーキ、オープンから人気No.1のキャラメルシューはオススメ!